いざアフィリエイトを始めようとするときに、悩むのは「無料ブログ」で始めるか、「独自ドメインを取ってWordPress」で始めるかでしょう。
売り上げが0円の時に、毎月料金が発生するレンタルサーバーにはお金をかけたくない、というお気持ちはよくわかります。でも、できるだけ早くアフィリエイトで売り上げを上げることが目標でしたら、「独自ドメインを取ってWordpressで始める」ことを強くお勧めします。
無料ブログのメリット・デメリットは?
広告付きの無料ブログでアフィリエイトを始める最大のメリットは「コストがかからない」ことにつきます。
アフィリエイトで売り上げが全くない時にお金をかけたくない、数百円の売り上げしか発生していないのに、わずかな収益をホームページに支払っていては本末転倒、というのは当然の考え方です。
一方で、無料ブログにはデメリットが多く存在します。
・サービス継続の保証がない
・サイトやドメインが自分の財産とならない
最も大きなデメリットは、サービス継続の保証がないことで、無料ブログ自体がなくなってしまうリスクのほか、無料ブログは利用できてもアフィリエイト広告が(新規で)掲載できなくなるリスクもあるのです。
一生懸命作成し続けた記事が利用できなくなる、アフィリエイト広告が掲載できなくなることは、売り上げと資産の消滅とほぼ同じ意味となり、サイト運営者にとっても死活問題となります。
これらのリスクを避ける意味でも、無料ブログを中心に展開することは避けたほうが賢明です。

WordPressのメリット・デメリットは?
WordPress(ワードプレス)は、誰もが簡単にホームページを作成できる無料のシステムで、CMSとも呼ばれています。低価格のレンタルサーバーを借りれば、インストールも簡単で、オリジナルのドメインを取得すれば、自分のサイトを個性的に演出することも出来ます。
メリットも数多くあり、アフィリエイトには最適です。
・検索エンジンの上位表示がしやすい
・プラグインで、機能を追加できレベルアップ
・テンプレートの変更で、サイトデザインを一新できる
・複数サイトを立ち上げることも可能
・新規ページを好きな位置に配置できるなど自由度が高い
アフィリエイトでは、特に検索エンジン対策に強いことが大きなメリットで、サイトを始めて早ければ数週間以内に、グーグルなどの検索エンジンに登録されサイト閲覧の機会が大幅に増えます。
サイトを見られるということは、売り上げが発生する確率が高くなります。そして検索エンジンで可能な限り上位表示されることは、アフィリエイトでより売り上げを増やしていくための必須事項です。
一方で、WordPressにもデメリットはあります。
・最低限の運用技術は必要
レンタルサーバーはWordpressが利用できるプランで月額300円程度~、ドメインは種類にもよりますが.comドメインで年間1,000円~1,500円ほど、トータルで年額5000円前後かかります。
そして、WordPressをインストールしてサイトを立ち上げる、アップデートや記事構成変更追加など運用する技術は、ある程度取得する必要があります。
コストについては、支出を上回る収入が上がるようになれば問題はありませんし、もし足りないとしても記事作成のクオリティやアクセス数、ユーザーの反応などを見て「これはいける」と実感した時に、無料系ブログから切り替えてみるのも方法の一つです。

技術については、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)でもWordPressを始めるためのオンラインレッスンを始めたりして、アフィリエイターのサポートを行っています。利用してスキルアップするのもおすすめです。
さらにWordPressの技術はアフィリエイトのみならず、WEB制作でも必要ですので将来に備え手に職を持つつもりで勉強すれば一石2鳥です。
さらに、ネットを検索すればWordPress関連の情報は豊富にありますし、書籍も発売されていますので時間とやる気さえあれば必ずマスターできます。
